<奥多摩駅から奥多摩湖、丹波山(R411)>             走ったところ へ戻る

自宅のすぐ近くを走っている「青梅街道(都道5号線)」は、東京・新宿を起点として北多摩の各市、瑞穂町を貫いて、奥多摩エリアの入口・青梅市に至ります。ここから青梅街道は国道411号線として奥多摩町、山梨県・丹波山村を経て、最高地点である柳沢峠(標高1472m)を越え山梨県・塩山から甲府に至ります。


青梅街道は古くからR20・甲州街道の裏街道として知られており、また山梨県内では「大菩薩道(古甲州道)」とも言われています。この青梅街道沿いに多摩川源流からの水を湛えた奥多摩湖があり、奥多摩エリアの一大観光地となっています。


サイクリングでは、武蔵五日市駅から奥多摩周遊道路で「檜原都民の森と風張峠(標高1146m)」を越え、奥多摩湖に下って奥多摩駅に至るヒルクライムコースが有名ですが、登りがキツク距離もあるので、年寄りにはかなり難度が高く、なかなか挑戦できません。

そこでまず奥多摩湖と、その先の丹波山村まで一度走って見ることにしました。






自宅から走る場合には、玉川上水側道を拝島駅まで走り、新奥多摩街道で青梅に出て、青梅街道か吉野街道を辿って奥多摩駅まで行くことになりますが、路肩が狭く、かつ大型ダンプが多い吉野街道や、御岳から路肩がほとんどなくなる青梅街道を走ることになるため、最初はクルマにバイクを積んで、奥多摩駅に近い氷川駐車場から奥多摩湖とその奥の丹波山村・道の駅まで往復してみました。

奥多摩エリアの玄関 奥多摩駅                 多摩川のキャンプ場上にある氷川駐車場
奥多摩駅から奥多摩湖へは9km程度と近いのですが、平均4%、時々6%を超える勾配の登りと、路肩が狭いトンネルも数カ所通りますのでクルマに追いかけられると苦労するかもしれません。

一般道のトンネル通過にはヘッドライト及びテールライトが必須で、特にテールライトを点滅させて後続のクルマに存在を早めに知らせる必要があります。

これはトンネルの外でも有効なので、このようなコースではライトを点けっぱなしになります。

奥多摩湖への連続する登りは結構キツイのですが、距離が短いので一生懸命ペダルを漕いでいると「もう着いたの」と思うような感じで湖岸に到着しました。

ダムや湖水を見ながらしばらく休息し、ここから湖水が途切れるまで平坦な湖岸の道を走ります。途中赤い橋脚で目立つ峰谷橋や麦山橋を通り、奥多摩周遊道路と小菅集落へ至る分岐点の深山橋北端を通過します。

丹波山村へはここからさらに青梅街道を西に進みます。湖水が細くなり川のようになってくると、奥多摩の盟主・東京都の最高峰「雲取山」への登山口である「鴨沢」や「お祭り」集落を通過します。ここまでは坂もなく、湖水を見ながらの快適なサイクリングですが、この先から勾配が始まり、特に丹波山に上がる長い登りは結構キツく、途中からスピードが1ケタに下がってしまいました。

 赤い橋脚で目立つ峰谷橋                   登って行く青梅街道を下から見上げる
丹波山村の中心部に青梅街道の道の駅「たばやま」があり、今回はこれを終点にして引き返すことにしました。

道の駅には「軽食堂 R411」と、立ち寄り湯の「のめこい湯」、農産物販売所などがあり、この地区の観光拠点になっています。

軽食堂入口には、嬉しいことにサイクルキャリアが置いてありましたが、この日は他にバイクは見当たりませんでした。

帰り道は基本的に下り坂です。2〜3箇所登りもありますが、往路のキツさに比べればまったく苦労することなく、アットいうまに奥多摩湖に到着しました。
奥多摩湖からはさらに下り一辺倒になり、スピードを抑えるのが大変になります。ほっておいても30km/h以上になるので、道路の速度制限に違反しないようにするのが難しいくらいです。しかしこの程度のスピードだと、後ろから来るクルマに抜かれることが少なくなるので、バックミラーを見ながら路肩から少し中央付近に出て走ると、カーブを曲がるのが楽になります。ただ急カーブに設置されている路面のデコボコを通過するときは、車体の振動が大きく大変でした。

この日は平日で、天気もあまり良くない「全日曇り空」だったせいかクルマも少なく、また追い越すクルマはセンターラインをマタギながらこちらを大きく避けていたので、特に怖い思いはしませんでした。ただしトンネル内はクルマの走行音が物凄く響き、また大型バスは横に聳えて迫ってくるので結構緊張しました。


氷川駐車場に帰り、時間も早かったので奥多摩駅のソバにある「もえぎの湯」に入って汗を流してきました。この立ち寄り湯は、奥多摩駅に下りるハイキングの帰りに行くことがあるのですが、お湯につかってその時を思い出してみると、ハイキングの帰りの方がもっと疲れていたような気がします。坂登りがあるルートとはいえ、帰りは快適な25kmのダウンヒルは年寄りにも十分楽しめるコースだと思います。

「走ったところ」に戻る