バイクいじりの記録

             ・バイクの整備・調整について
             ・使って便利な工具など
                     
○バイクの整備・調整について

バイクはママチャリのように購入したままで何もしない、というようなことはあり得ないので、基本的にはある程度自分で整備・調整ができる必要があると思います。またいろいろなアクセサリーを付けたり、部品を交換して自分好みのバイクにしていくのは、走りに行くのと同じくらい楽しいことでもあります。

バイクの整備関係の本やweb記事は山ほどあり、どれも細かすぎるほどのきれいな写真と解説を競っていますので、ある程度機械的作業の素養がある人ならバイクが初めてでも決して難しくないと思います。ただ何があっても(最近はやりの)自己責任になりますが、自分に自信が持てる範囲の作業技術をできるだけ習得することは必要だと思います。

しかしバイクの入門書などでは、良く「整備不良のバイクに乗ることは大変危険なので、自分でできても専門家(自転車屋さん)にまかせなさい」と書かれています。でもこれは結構大変なことですね。こまごまとしたことを全て自転車屋さんにお願いしたら、その時間と費用はハンパありません。

そもそもバイクに乗ろうとしたら、サイクリング中のパンクにはその場でのチューブ交換(クリンチャーで)が必須になります。そしてこれができるのなら、他のほとんどの作業(下記のランク1)も当然できるレベルだと思います。従って「まかせなさい」は良く考えると矛盾しているのではないでしょうか?

ただしバイクイジりには工具、油脂類の他、いろいろなものが必要で(つまり金がカカり)、またそれらを使いこなせなければなりません。もし普段から工具等に触れたこともなく、かつ工作関係に無関心(やりたくないを含め)であった場合には、迷わず行きつけの自転車屋さんを探すしかないかも知れませんが、そのような状態では(極論すれば)バイクに乗るのをあきらめた方が良いかもしれません。
                                               
ここでは自分で行うことがそれほど難しくないと思われる調整や部品交換作業等を列挙してみました。なおこれ等の作業には、下の写真のようなメンテナンス・スタンドが大変便利です。


ランク1:必ず自分で行うことになる作業(ホイールの脱着などは当然なので含まず)
 ・アクセサリーの取付け
 ・タイヤ、チューブ取替え
 ・ハンドル角度調整(ステムの取外し/取付け)
 ・ハンドル高さ調整(コラムトップ取外し/取付け)
 ・サドル交換、高さ調整(サドル取外し/取付け)
 ・ペダル交換(ペダル取外し/取付け)
 ・STIレバー位置調整、遊び量調整
 ・ブレーキ、シフトレバー位置調整(クロスバイク、MTB)
 ・ブレーキ調整
 ・ディレイラー調整
 ・バーテープ交換
 ・パンク修理

ランク2:部品交換、換装に伴う作業(自分でやるかどうかは判断)
 ・ハンドル取り外し/取付け
 ・STIレバー取外し/取付け(ロードバイク)
 ・ブレーキシュー交換
 ・ブレーキ/シフトワイヤー交換
 ・チェーンの交換(専用工具が必要)
 ・クランク取外し/取付け(専用工具が必要)
 ・ボトムブラケット取外し/取付け(専用工具が必要)
 ・カセットスプロケット取外し/取付け(専用工具が必要)
 ・ホイール・ハブの分解、点検、グリスアップ(専用工具が必要)
 
各部品のボルトによる取付けは、部品に明示されている指定トルク値(上の写真の黄矢印)で行う必要がありますので、基本的にはトルクレンチで行うことになります。しかし指定トルク以上の締め付けは、力が弱いほとんどのトシヨリでは心配無いと思いますが、逆は作業後に部品を手で強く動かすなどして確認するとともに、時々増し締めをすることで大丈夫だと思います。

ただしカーボン素材では締め付け過大による破損があり得ますので、一度トルクレンチを使って、指定トルクがこのくらいというのを体験しておく必要があると思います。

                                        TOPに戻る


〇使って便利な工具など

自転車専用工具は別として、もっとも一般的に使うアーレンキー(六角レンチ)にはT字型のものが大変使いやすくオススメです。また狭い場所には上下の方向が互いに直角になっているものが便利です。

またタイヤ交換時でタイヤを嵌める時に、特に固いタイヤだとなかなか嵌めることができず、時にはチューブに傷をつけてしまうことがあります。この様な場面で威力絶大な「神工具」があります。右下で上の工具は「タイヤペンチ」として市販されているもので、どんな固いタイヤでもアット言う間にかつ安全にタイヤを嵌めることができます(しかも安い!)。またその下は「タイヤキー」として売られているもので、使い勝手はタイヤペンチに比べ劣るものの小さく薄いので携帯に便利です。
 
T字型アーレンキーが便利             タイヤ交換に威力絶大な工具

                          使って便利なポンプアダプタHIRAME


また工具ではないのですが、空気入れが大変便利になるポンプアダプタがあります(HIRAME)。      

このポンプアダプタはチューブ空気入れ口に軽く押し込み、レバーを図のように倒せば空気の漏れもなくスムースにポンプアップできます。            

外す時はレバーを元に戻して軽く抜くだけで、一般的なポンプの入れ口や、電動ポンプの先のようにねじ込む必要がありません。

ただし価格が一般的なポンプが買えるほど高価なので、購入に多少迷いますが、これは絶対買いの製品です。

                                        TOPに戻る